このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

あなたはどのタイプ?

一番チェックの多かった項目が
あなたのタイプです。

余白(80px)

Aが一番多かったあなたに
おすすめのサービスはこれ!

子供が不登校になると多くのお母さん方は、大きな不安や心配で心が押し潰されそうになります。
そして、そんな気持ちを吐き出す場所もなく孤独感を抱える方も少なくありません。
子供の不登校に悩むお母さんが、お一人お一人が安心して自分の気持ちを話せる場所として作った会が陽だまりカフェです。

陽だまりカフェの特徴は、
*少人数制
*申込み制
*不登校(引きこもり)の子供がいるお母さんだけ参加
*不要なアドバイスやダメ出しはなし
*プチ心理学のお話あり

普段、パートナーや親、友達、先生にも言えない本音などを語り合えることは“同じ不登校の子を持つ母親”という立場だからこそ共感できる安心感があります。
話すのが苦手な人は聞くだけ参加でも大丈夫です。

毎回、話題の中から、「その時、心の中ではどういうことがおこっているのか」「どんな声かけが効果があるのか」など、プチ心理学の情報も盛り込んでいます。

話をするだけですが、「悩んでいるのは私一人じゃないんだ」「不登校にも色々なケースがあるんだ」と思えて、心がホッとする時間です。

なにより人間は話すことで頭の中の整理が出来ます。
一人でモヤモヤと考え続けるより、誰かに聞いてもらう方がスッキリします。

全肯定心理カウンセラーのちずが、しっかり寄り添います。
どうぞ安心してご参加ください。


ーーー

陽だまりカフェ 開催スケジュール

2025年4月6日(日) 13:00〜15:00
2025年5月31日(土) 13:00〜15:00


参加費:1,500円
場所:サワラピア(旧:ももちパレス)会議室
 〒814−0006
 福岡市早良区百道2ー3−15
 福岡市営地下鉄藤崎駅より徒歩2分
 *詳しい部屋は申込後にお伝え致します
 *公式LINEからお申し込みお願いします
余白(80px)

Bが一番多かったあなたに
おすすめのサービスはこれ!

この講座はその名の通り、お母さんと子供の心が解放され、それぞれが自分らしく、心豊かに、楽しく生きる為の“親子関係にフォーカスした”心理学講座です。

今日まで継続してきた不登校支援活動の中で、延べ1500名以上の不登校の子供を持つお母さんのお話を伺ってきました。
そして私自身も2人の息子が不登校だったという経歴もあります。
これまでたくさんの心理学、カウンセリングの勉強もしました(今も心の学びは継続中)

その学びの中で、実践と検証を何度も繰り返し、検証結果の中から導き出した「無理なく簡単にできる親子の心理学」を全6回に集約したものが『お母さんと子どもの心のセラピー講座』です。

まさに「無理なく簡単にできる親子の心理学」
とても濃い内容でありながら、分かりやすく実践しやすいものばかりをまとめました。

これは「子供が学校へ行くようになる為の講座」ではありません

子供とお母さんがお互いを認め合いながら、自分の人生を心豊かに楽しくに生きる為の講座です。

ちょっとした心のカラクリ(コツ)を知るだけで、親子関係もグンと良くなる可能性があります。
心理学の知識をヒントに、よりよい親子関係を再構築していきましょう。


【講座内容】

◆子どもとのコミュニケーションの取り方

◆感情消化のお手伝いの仕方

◆子どもの心を癒すための三原則

◆親子の会話を続けるための方法

◆動けない状態から動けるようになるまでの流れ

◆セルフイメージ次第で生きやすさも得られる

◆人間の基礎部分となる愛着形成について

◆安心して自己表現ができるために必要なこと

◆お母さん自身の心の整え方

◆自分で自分を受け入れていく作業

◆自分の歴史振り返り

◆自分にとっての“幸せ”について

など

 1日目:コミュニケーション編
 2日目:行動編
 3日目:愛着形成編
 4日目:自分の整え方編
 5日目:セルフカウンセリング編
 6日目:自分史編

 ・対面講座
 ・全6回(3ヶ月)
 ・月に2回つづ、3ヶ月かけて開催します
 ・一回の講座時間は2時間半〜3時間位です

前半は子供との関わり方について具体的な方法を事例を踏まえてお伝えします。後半はお母さん自身の心にターゲットを絞って、自分の心を整えるためのやり方等になっています。



【受講対象者】

子育て中の全てのお母さん

 *お子さんの年齢は問いません。

 *プレママさんから成人した子供のお母さんまでok

 *男性はお受けしていません。


 

【こんな方におすすめ】

◇子供と会話がうまく出来ない

◇どう対応したらいいか分からない

◇子供の気持ちを受け止める事が難しい

◇なぜか子供とぶつかる事が多い

◇育児に自信がない

◇子育てにおいて心理の知識を知りたい

◇自分の感情に飲まれている事が多い

◇うまく気持ちの切り替えができない

◇イライラが止まらない

◇気持ちの立て直し方を知りたい

◇自分に安心感がない

◇気分の揺れが激しく疲れる

◇とにかく心理を学びたい

などなど


 

【受講後の変化】

◇子供との関係が良くなる

◇子供がよく話をしてくる

◇対応方法が分かるので何か起こっても慌てない

◇子どもの気持ちも自分の気持ちも受け止められる

◇自己分析、セルフカウンセリングができる

◇自分の感情に飲み込まれない

◇気持ちの切り替えが上手くなる

◇心理学を学ぶことで心が整う

◇子どもの事が以前ほど気にならなくなる

◇自分を労えるようになる

◇イライラすることが減る

などなど。他にもたくさんの声があります!

 

【募集人数】

①グループ受講:3名〜4名

 *少人数制でじっくりやります

②マンツーマン受講:1名

 *マンツーマンの場合は毎回カウンセリング込みのスペシャル講座になります

 *マンツーマンは随時募集


 
【開催場所】

サワラピア(旧:ももちパレス)会議室
 〒814−0006
 福岡市早良区百道2−3−15
福岡市営地下鉄藤崎駅より徒歩2分


【受講料】

①グループ受講:55,000円(税込)

②マンツーマン受講:85,000円(税込)
 

 ①グループ受講

 *テキスト代、ファイル代込み

 *単発受講はできません。全6回受講が可能な方のみ

 *お子さんの同席はご遠慮頂いてます

 *グループ受講特典として、陽だまりカウンセリング1回分無料のチケット付き(対面7,000円or zoom5,500円)

 *受講料は講座初回に現金もしくはPayPayにでお支払い

 
 ②マンツーマン受講

 *マンツーマン受講は毎回カウンセリング込みのスペシャル講座となります(カウンセリング7,000円×6回分料金込み)

 *受講スケジュールは相談の上決定します

 *マンツーマン講座の場合は一回の講座が3時間半〜4時間になります

 *受講料は講座初回に現金もしくはPayPayにでお支払い

 *テキスト代、ファイル代込み

 *単発受講はできません。全6回受講が可能な方のみ

 *お子さんの同席はご遠慮頂いてます


 

【受講後のフォローアップについて】

講座受講後は、月一程度フォローアップの名目でお茶会を定期開催します。

フォローアップの中では、上手くいった事、上手くいかなかった事、気づいた事、感じた事など、参加者同士でシェアしながら更なるスキルアップを目指します。

フォローアップ参加費:2,000円(税込)

受講の感想集はこちら⬇︎
https://ameblo.jp/chi2bonbon/entry-12783261933.html


ーーー


お母さんと子供の心のセラピー講座 開催スケジュール
 ☆2025年7期、現在開催中☆

 2/22(土)コミュニケーション編
 3/2(日)行動編
 3/22(土)愛着形成編
 3/30(日)自分の整え方編
 4/12(土)セルフカウンセリング編
 4/27(日)自分史編


 時間は13:15〜16:15(多少前後します)

余白(80px)

Cが一番多かったあなたに
おすすめのサービスはこれ!

人は心が落ち着いていない(不安定な)状態では冷静な判断ができません。

まずやるのは、“自分の心を落ち着かせること”です。
話をして(聞いてもらって)、自分の気持ちや考えを整理し、そこからヒントを見出し、自分で気づくこと。

“自分で気づくこと”が大切。
もちろん、ご相談者さんに自分で気づいてもらう為の話の聞き方や質問の仕方など、たくさん工夫していますのでご安心ください。

そして、ただ話を聞くだけではなく、これまで1,500名以上の不登校のお母さんのお話を伺ってきた経験や、心の事を学び続けている知識の中から、「色々なやり方があること」「過去の実例のお話」「心理学の観点から見たお話」などもさせて頂きます。

つまり、ご相談者さんの人生がより良くなる為に、話をしながら一緒に考えていく時間です。
否定感なく自分の話をしっかり聞いてもらうだけでも、大きな安心感と満足感が得られると思います。
それだけでも十分価値のある時間です。

子供の不登校の事だけに限らずどんなお話をされて大丈夫です。
90分を自由に使ってお話してください。

料金
【対面(90分)】
一般価格:7,000円
受講生価格:5,000円

【オンライン(90分)】
一般価格:5,500円
受講生価格:3,500円
*キャンセルポリシーあり

カウンセリングDAYの詳細はこちらへ⬇︎
https://ameblo.jp/chi2bonbon/theme-10119534510.html

公式LINEからお申し込みください⬇︎
余白(80px)

わたしがしっかり寄り添います。

ちず
全肯定心理カウンセラー
子供の不登校をきっかけに、自分自身の生きづらさ、心の大きな偏りに気づき2015年から心理学を学び始めました。
何度もカウンセリングを受けながら、心の傷を癒すと同時に、カウンセリングの手法も学ぶ為に心理学講座を受講。

また、心理学を学びながら不登校の子供たちが社会に出る一歩前の段階をサポートするために、不登校支援をコンセプトにしたカフェを夫と開業(カフェは2019年12月で廃業)

カフェでは不登校経験の子供たち(主に高校生)をアルバイトとして雇い、一緒にカフェで働く事も経験しました。
それと同時に陽だまりカフェ(不登校の子を持つお母さん会)を月に1〜2回開催を続けています。

これまで延べ1,500名以上の不登校の子を持つお母さんのお話を伺ってきました。
2人の息子の母親(24歳と21歳)息子2人とも不登校経験者です。


心の側面から日常を綴ったブログを書いてます
⬇︎
https://ameblo.jp/chi2bonbon/theme-10119534510.html
余白(80px)